ICT適用工事についてのレクチャー
ICT適用工事とはどういうことをするのか、実務内容、全体の流れについてご説明いたします。
ICT活用の検討
公共工事では発注者指定型(活用の義務)、受注者希望型(活用の有無の選択)の指示がありますが、それとは別に、ICT活用を行うことで、生産性向上につながる工事内容もあります。ICTを使ってみたいといった相談にも対応致します。
ICTソフトおよび建設機械、機械類の選定
ICT活用に必要なソフトや機械、周辺機器類を選定し、購入やレンタルについてもアドバイス致します。
技術指導(データ作成を含む)
実際のICT活用に必要なソフトの操作、施工用3Dデータモデルの使い方など技術面のサポートに関しましては、技術指導を致します。また、変更が生じた場合にも、工程遅延等を生じさせないよう対応させていただきます。
取交し書類の作成
ICT適用工事の実務上、必要な書類は、最新の要領・基準に基づいた様式が定められ、公開されています。記載例を参考に、実際の工事に当てはめて記述する際のポイントなどをレクチャー致します。ICT活用施工の実施にあたっては変更対象の有無により、歩掛り見積が必要となります。おおよその相場、不明点等はご相談ください。(見積書作成のお手伝いもさせて頂きます。)